アメトーークでアンガールズ田中の巨大扇風機が話題!過去の動画も【2022】

スポンサーリンク

2022年10月13日(木)、アメトーークの3時間スペシャルが放送されました。

今回の放送では、過去の放送でも人気が高かった『芸人体当たりマン決定戦』を放送。

以前、この企画に出演し「面白すぎる!」と話題になったアンガールズ田中さんも出演しました。

今回はアメトーークでアンガールズ田中さんの巨大扇風機動画を過去作を含めてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
目次

アメトーークで芸人体当たりマン決定戦が放送

アンガールズ田中
https://twitter.com/tikutaaaaku/status/1291706035984404483より引用

2022年10月13日(木)、アメトーークんも3時間スペシャルが放送されました。

今回放送された内容は『キャンプたのしい芸人』と『芸人体当たりマン決定戦』。

どちらも過去に何度も放送された人気企画です。

なかでも『芸人体当たりマン決定戦』は、放送されるとすぐに「面白い」と話題になるほど。

芸人体当たりマン決定戦とは、芸人が身体を張って笑いを届ける企画です。

この企画で、過去に芸人が挑戦してきた内容はこちら。

  • 回転する竹刀ハードル
  • 足つぼPK
  • ぐるぐるバットPK
  • 足つぼキックベース
  • くさや熱湯障害物走

など、この他にも様々なことに芸人が体当たりで挑戦しています。

この中でも特に人気なのが『くさや熱湯障害物走』です。

内容は、くさやの入ったお湯を頭の上に被り障害物を避けて、最後に巨大扇風機に立ち向かい最後に決めポーズをします。

最後に巨大扇風機に立ち向かっていく芸人の顔や姿がとても面白い企画です。

なかでも巨大扇風機に立ち向かう『アンガールズ田中さんは特に面白いとネットで話題に。

【動画】アメトーークでアンガールズ田中の巨大扇風機が話題!【2022】

2022年10月13日(木)、芸人体当たりマン決定戦にアンガールズ田中さんが出演。

今回のアンガールズ田中さんの巨大扇風機動画は、こちら。

アンガールズ田中さんの今回の巨大扇風機との戦いも面白かったですね。

番組で『名人芸』といわれていましたが、さすがです!

個人的にもアンガールズの田中さんと扇風機の戦いが面白くて毎回笑っています。

何度も見返してしまいたくなるほど、癖になりますよね。

スポンサーリンク

【動画】アメトーークでアンガールズ田中の巨大扇風機の過去作

過去にも何度かアンガールズ田中さんの今回の企画に参加し、巨大扇風機に挑戦しています。

過去作もとても面白いのでご紹介させていただきます。

アンガールズ田中と巨大扇風機(2020)

2020年の巨大扇風機との戦いでは、作戦を考えて巨大扇風機に立ち向かっていました。

この時の作戦は『風の隙間を見つける作戦』。

風の隙間を見つけて、すり抜けていくイメージでゴールを目指しました。

この時の映像は、その年の年末の行われた『アメトーークビジュアル部門大賞』に輝きました。

その記念にアンガールズ田中さんに『風の隙間フィギュア』を贈呈していました。

アンガールズの田中と巨大扇風機(2021)

2021年のアンガールズ田中さんの作戦は『細長作戦』。

身体を細長くし、風の抵抗を減らす作戦。

個人的にはゴールで決めた、ハートのポーズがとても面白くて大爆笑しました!

この細長作戦のアンガールズの田中さんは、その年の年末に『アメトーークビジュアル映像大賞』に。

細長作戦の時のアンガールズの田中さんが、アクリルスタンドになって販売されました。

スポンサーリンク

アンガールズ田中のプロフィール

アンガールズ田中
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakanishimasao/20201101-00205821より引用

田中卓志

生年月日:1976年2月8日

出身地:広島県

身長:188cm

血液型:B型

まとめ

今回は、アメトーークでアンガールズ田中さんの巨大扇風機動画を過去作も含めてご紹介しました。

アンガールズ田中さんの巨大扇風機動画、とっても面白いですよね!

個人的にも大好きで何度も見返しています。

またアンガールズ田中さんと巨大扇風機の戦いが見たいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、MARUと申します。
当サイトでは、話題になっているニュースやエンタメを中心に情報発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次